2021年 4月に東広島市御薗宇(みそのう)に開園した保育園です。
みそのう にじいろ保育園のブログ

保育園での出来事や、子どもたち・保育士たちの楽しい毎日をお届けします。
みそのう にじいろ保育園からのお知らせ
保育園の保育理念
子どもの最善の利益を守り、保護者や地域から信頼され愛される園づくりと、保育の資質向上に努めます。
保育方針
「一人一人の子どもを大切にする保育」
子ども一人一人の思いに寄り添いながら、「優しい気持ち」「感謝の心」 「頑張る力」「学ぶ意欲」「善悪の判断」など、『心の力』を育てます。
保育目標
探求心豊かな考える子どもに
あそびを中心に自然事象やいろいろな物事と出会い、観察し、試し、繰り返すことにより探求心を養い、考えることを大切にします。
主体性豊かな勇気のある子どもに
一人一人の子どもの主体性を尊重し、「勇気」「根気」「やる気」の意欲をもって主体的に遊びます。
感受性豊かな優しい子どもに
運動・造形・音楽活動を通して感受性を高め、思いやりのある心を養います。
にじいろ
子ども、保護者、職員、地域の方、一人一人の色(個性)を大切にします。一人一人の色(個性)を尊重しながら、まとまった綺麗な虹(調和:グラデーション)をつくりたい願いをこめています。
みそのう にじいろ保育園の特色
運動あそび
にじいろ保育園の運動カリキュラムに沿って、年間を通じて運動遊びを行います。運動は脳の発達を促し子どもの成長に大切です。
造形・リトミック
感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通じて感性や創造性を豊かにします。また、表現したことを受け入れられることで自己肯定感が育ちます。
栽培と飼育
野菜を栽培することで食への意識を高め、生き物の飼育を通じて命の大切さを知ります。また、栽培・飼育をすることで観察力を養い、いろいろな不思議を発見します。
地域
にじいろ保育園は地域に根ざした保育園を目指します。子どもたちの育ちに必要な三大栄養素の一つと考えます。地域との関わりを大切に色々な人と出会い、様々な体験を通じて社会性を養います。
開園時間
7:00~19:00(平日) / 7:00~17:30(土曜日)
保育時間・延長保育について
標準保育
7:00~18:00
短時間保育
8:30~16:30
延長保育
18:00~19:00
1日分 | 延長保育代 250円/日 |
---|---|
月極の場合 |
延長保育代 [18:00~18:30] 2,000円/月 [18:00~19:00] 3,000円/月 |
休園日
日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)
保育料
・口座振替の方は、毎月東広島市が指定する日が引落日となっております。
・納付書配布の方は指定金融機関を通じて東広島市に納入してください。
定員
定員:160名/生後6ヶ月~就学前まで
昼食・おやつ・アレルギー食
乳児(0~2歳児) | 完全給食/おやつ(9:00と15:00) |
---|---|
幼児(3~5歳児) | 主食費 月額500円、副食費 月額5,000円 |
・昼食は毎日手作り給食です。アレルギーがあればご相談ください。
・アレルギーによる除去食は医療機関で「指示書」を記入していただき、園に提出して下さい。
園や保護者の判断で食物除去や除去の解除は出来ません。定期的に検査・検診を受けて医師の指示に従って進めるようにしましょう。
・離乳食は家庭と連絡をとり月齢に応じて個別に提供します。
・乳児の粉ミルクは保育園で用意しています。ご指定があればご相談ください。
みそのう にじいろ保育園の施設紹介
エントランス
エントランス
上空からのみそのう にじいろ保育園
園内駐車場
園庭写真
園庭写真
園庭写真
園庭写真
園庭写真 遊具
園庭写真
室内エントランス
室内エントランス
ひよこ(0歳児保育室)
ひよこ(0歳児保育室)
りす(1歳児保育室)
りす(1歳児保育室)
りす・ひよこ 共通トイレ
うさぎ(2歳児保育室)
うさぎ(2歳児保育室)
うさぎ(2歳児保育室)
パンダ(3歳児保育室)
パンダ(3歳児保育室)
きりん(4歳児保育室) 遊戯室
ぞう(5歳児保育室) 遊戯室
遊戯室01 ぞう・きりん
遊戯室02 ぞう・きりん
遊戯室03 ぞう・きりん
遊戯室 ぞう・きりん前通路
子育て支援室
子育て支援室
トイレ
みそのう にじいろ保育園 あんない図

保育園の一日の流れ


年間行事予定
月 | 行 事 |
---|---|
4月 | 子どもの日の集い 内科検診 歯科検診 |
5月 | 端午の節句 春の遠足 ◎運動会 |
6月 | クッキング ◎個人懇談会 ◎保育参観日 |
7月 | 七夕の集い プール開き 水遊び |
8月 | クッキング 平和学習 |
9月 | お月見会 |
10月 | ◎発表会 秋の遠足 |
11月 | 内科検診 歯科検診 |
12月 | クッキング お楽しみ会 |
1月 | 新年お楽しみ会 ◎保育参観 |
2月 | 節分 ◎個人懇談 |
3月 | ひなまつり お別れ会 ◎卒園式 |
・◎印は保護者参加行事です。
・健康診断(内科・歯科)は年に2回を予定しています。
・発育測定:(毎月)
・避難訓練:(毎月)
・交通安全指導:(毎月)
・不審者侵入対応訓練:(毎月)
・5月・10月の遠足はお弁当をご用意ください。
一時預かり保育
利用可能時間
利用時間:8:30~16:30 一ヶ月当たり14日以内
4時間以内 | 4時間以上 | |
---|---|---|
0歳 | 1,500円 | 3,000円 |
1,2歳 | 1,250円 | 2,500円 |
3歳~ | 1,000円 | 2,000円 |
※4時間未満で昼食が必要な場合は+250円
保育園概要

名称 | 社会福祉法人 大空会 みそのうにじいろ保育園 |
---|---|
住所 | 〒739-0024 広島県東広島市西条町御薗宇4907-1 >> googleMapで見る ![]() |
TEL | 0824-26-3300 |
FAX | 0824-26-3301 |
実施事業 | 保育・延長保育・一時預かり保育・障害児保育 |
延崎保育園
2013年に呉市の公立保育所が民営化。
地域に密着した伝統ある保育園です。
延崎保育園
西条にじいろ保育園
2016年に西条駅前に開園。
窓、屋上園庭からは西条の酒蔵地区の景色を感じることができます。
西条にじいろ保育園
みそのう にじいろ保育園
2021年 4月に東広島市御薗宇(みそのう)に開園。
広い園庭とこれを囲む平屋建ての保育室が特徴です。みそのう にじいろ保育園